Image may be NSFW.
Clik here to view.
平沼赳夫
Image may be NSFW.
Clik here to view. 最初にポチっ とお願いします。m(_ _)m
元財務官の黒田東彦氏も、岩田規久男学習院大教授も、わが郷のあて推量 (※1) では朝鮮半島系である。どちらが総裁職でトップになっても、特段日本の金融財政に資するようなことを、自ら率先して遣るとは思われない。
ならば座りの良い黒田氏が総裁で、岩田氏が副総裁でよいのではないか。
もうすぐ、ひな祭りではあるが、お人形様が自分で動き出すわけでもない。
Image may be NSFW.
Clik here to view. 橋下徹
なにやら大阪市長の橋下徹がこの人事に文句が言いたいらしい。しかし維新の会の平沼団長は、これを了としている。国民の審判を受けたわけでもない、ただ国際金融の瓦版屋のマスコミに担がれただけの、脳みそが軽い兄ちゃんが目立ちたくてちょっと騒いでみた。
日本の物価を、2%上げるには、それこそ閻魔様もびっくりして卒倒するぐらいの、国債の刷り散らかしをせねばならない。そう、だれが日銀のトップになっても、安倍晋三首相の言うことを聞く耳があればよいだけのこと。もしこれに、グダぐだと反論するならば、その時こそが、日本経済再生にあたっての、金融は如何にあるべきかを論争すればよいだけのこと。今現在で、日銀総裁の人事で揉めても意味がない。
Image may be NSFW.
Clik here to view. 悪徳は いつまでも 栄えない
朝鮮半島由来の人間が、日本名を名乗って支配者たる米国の意向のままに、金融政策を担ってきた。その流れの中に、黒田氏も岩田氏もあったと、概括的に眺めれば言えてしまう。そもそもが日本経済が失速したのは、構造改革のカルト狂が、企業の銀行借り入れ残高の多いことを問題にしたことだ。経済が拡大するには、それに見合った資金を銀行が実経済に流しいれねばならない。1970年代まではこれがすんなりと行われていた。当時の企業の財務諸表を見れば、銀行借り入れなどの金融的な債務が、各企業とも膨大にあった。返済よりも追い貸しが多くて、これで日本経済は拡大を続けていた。銀行の収入はやはり拡大する、受取利息で何気に経営が安定していた。よほどの不祥事がない限り、各企業は資金が足りなければ、銀行から追加融資が受けられた。原則としては、企業の経営者は個人資産をすべて担保に入れて、その責任者としての気概を示したものだ。ところが、銀行が融資打ち切りなどということは、企業が何か刑事的な事件を起こすとか、滅多にない反社会的行為をやらかした時だけ、その返済の督促を問題にしたぐらい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
樺太から シンガポールまで、離島領有の歴史
これが沖縄の施政権返還などを見れば、日本の力が増大して、サンフランシスコ講和体制自体が崩壊してきた。日本の家電ばかりではなく、自動車産業がアメリカのそれを追い越した。日本国が工業的な世界一の強者になったばかりではなく、憲法を改正して独自の軍隊をもてば、アメリカの日本支配は終焉する。そして通名の成りすましが、日本の行政と政治を壟断してきた。この戦後レジームが崩壊する。これに危機感を感じた、米欧側の国際金融が、日本に仕掛けてきた攻撃が構造改革であった。
Image may be NSFW.
Clik here to view. マイヤー・アムシェル・ロートシルト
わが郷の左近尉が愚考するに、そもそも銀行だけが独占的に通貨の発行権を有すること自体が、可笑しいことなのだ。農業とか工業の人々が、額に汗して様々な産品を生み出す。この富を計る単位が貨幣なのだ。つまり、農民や工人が本来は貨幣も追加発行せねばならない。ところが歴史を見ればこうはなっていない。産業の現場で働く者たちは、被支配階級に属してきた。反対に王侯貴族は、その産品を租税として取り上げる。その現物納付に代わって、貨幣が用いられる様に時代が進む。この時ユダヤが紙幣を発明した。そして王侯貴族に取り入ったユダヤ金融は、紙幣を発行したり様々に複雑な金融システムの中で、経済を支配するカラクリを生みだしてきた。ところが、第二次世界大戦ののちは、各国国民が主権をもつ民主主義の世の中となった。
Image may be NSFW.
Clik here to view. ルイ・フィリップ
ところが此れは、金融を知らないあき盲の幻想であった。
通貨発行権を壟断しておれば、政府さえも買収できる。
民主党のカンからとか、野田豚の政治を見れば、これが実感できる。
民主党の政治では東日本大震災復興よりも、火事場泥棒である再生可能エネルギー法による、国庫からの泥棒に熱心だった。それが安倍政権の成立で、日本の経済再建がプログラムに載せられた。金融の無制限的な緩和では、まず円安と株高で、とりあえず、1980年代の気分がよみがえる。自由経済の大原則で、民需は民間の企業活動が成長することで賄わねばならない。ところが小泉純一郎時代に、金融は惨い貸しはがしを為した。これで金融は信用を失った。戦後から1980年代にかけて、営々と積み上げてきた銀行の信用が、小泉時代に吹き飛んでしまった。これをもとに戻すには、20年とかあるいは其の倍の年月を要する。何となれば、起業家たちの個人資産はすべて担保を流されて、裸一貫になってしまった。これでは、何もできない。
この問題を解決するには、江戸時代に何度か出された徳政令でも出すしかない。
民法の審議機関が、第三者の信用保証はなくする。とか言っているが、これを後の祭りという。今頃これを言っても、もう遅い。
とにかく、黒田氏とか岩田氏などの、わが郷から見れば、キムチくさい御仁が何事が出来るはずもない。
ならば誰がやってもそれほどの変わりはない。
まずは物価が、1%でも上昇するような、金融政策を進めるには、日銀ばかりではなく、日本国内の銀行自体が、そうとう革命的な変化を遂げねばならない。それには銀行のもつ、遊休金融資産に課税するぐらいのことをせねばならない。キムチ族はしこたま金融遊休資産をため込んでいる。なので新しい日銀管理層はやはり、金融政策の変化には抵抗するのだろう。まずは新人事をやった後で、じっくりと彼らをチェックするだけのこと。
Image may be NSFW.
Clik here to view. 街金の用心棒弁護士ふぜいが、騒ぐことではない ポチっ とお願いします。
(※1)
【在日コリア人の通名一覧】
という資料が、ネットに有る。
http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1307829.html
此れは、約12,000人を収録した『在日韓国人名録 1981年版』(統一日報社、1980)に記載のある通名の最多のフリガナを推定して50音順に配列したものだ。
その資料の、「黒」あたりの稿を見れば、
黒井
黒岩
◎玄岩 2 玄
黒岡
黒木
黒沢
黒田 8
となっていて、黒田姓は、8例あると記してある。
次に、岩田姓をチェックしてみれば、
岩井 7
岩木
岩城 14
岩倉 3
岩崎 13
岩下 2
岩田 16
岩谷 5
岩永 3
岩波
なんと、岩田は、16例である。
これで件の両氏が、朝鮮半島系なのかどうかは、断定はできぬが
「薄々と感じる」 とこぐらいはできようというもの。
そして、Wikipediaなどにある、有名人の経歴や家族歴などは、どれほど当てにできるのやら。暇に飽かせて、これらに書き込みをしているのは、キムチの工作員が大半だと、わが郷では睨んでいる。とにかく日銀のトップ人事では、座布団の上で踊らせてみてからでないと、なんとも言えない。
本来ならば
日本の要職に就くべきものは、その祖先を江戸時代あたりまで、明確に提示させるべきだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view. そうだねと思ったならば ポチっ とお願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
本日の話題の記事
維新:日銀人事で溝 黒田総裁容認の動きに応酬 【毎日】
毎日新聞 2013年02月27日 21時37分(最終更新 02月27日 23時04分)
日本維新の会が抱える国会議員団と「大阪系」のあつれきが日銀人事案への対応でも表面化した。議員団は人事案に賛成する方向だが、橋下徹共同代表(大阪市長)が「野党が『バランスがいい』とか言っていたら与党ぼけ、当選ぼけ」と批判。橋下氏は「最後は議員団が決める」と議員団の判断を尊重する発言もしており、政府・与党に維新がすり寄る印象を打ち消す狙いがあるとみられるが、議員団側は大阪からの「口先介入」に不満を募らせている。
政府は日銀総裁に元財務官の黒田東彦アジア開発銀行総裁、副総裁に岩田規久男学習院大教授らを起用する人事案を28日に国会に提示する。橋下氏は岩田氏を総裁、黒田氏を副総裁とする独自案を議員団に伝えている。27日の記者団とのやり取りでは、訪米から帰国後の安倍晋三首相から電話を受け、「まずは民間人から選択するプロセスが僕らの考え方だ」と注文をつけたことを明らかにした。
これに対し議員団側は、小沢鋭仁国対委員長が27日の記者会見で「その順番では黒田さんは(副総裁を)受けない。現実的でない」と反論。複数の議員団幹部は「国会のことは議員団が決める」と賛成方針で押し切る構えをみせる。
自民党の高村正彦副総裁は「多くの国民は橋下氏の方が野党ぼけ、政局ぼけだと思っている」と記者団に語り、内紛の続く維新を皮肉った。【野口武則、念佛明奈】
http://mainichi.jp/select/news/20130228k0000m010080000c.html
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view. 本日は 33位です。 m(_ _)m => ランキングを見る
アクセスの記録 2013.02.27 (水) 3,910 PV 1,898 IP 150 位 / 1,832,053ブログ
Image may be NSFW.
Clik here to view. Weighing Gold Coins
なんてったって、この辺りは難しい話になる。
左近尉の経験では、「銀行を巧く欺して、融資とかさまざまな方法で、大量の資金を得る」これが、企業家の醍醐味なのだ。つまり、かつて何処かでも書いたが、銀行家ばかりではなく、「企業家も紙幣を印刷出来る」という、マジックが経済の世界には埋まっている。相撲取りは相手を負かすことで、土俵からお金を掘りあげる。
企業家は銀行を負かすことで、大金を手に入れる。
これに対する評価は様々。忙中閑話
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
わたしの里 美術館 わが郷 HOME