Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4811

日本国の経済政策

ご案内 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 映像・検索

Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキングへ
 最初に ポチっ とお願いします。m(_ _)m

 

 

 

 

 

日本国政府は国民が、豊かになる政策を採用した。 

 

今までの日本政府は日銀など金融業界のグローバリズムに口だししてこなかった。

「中央銀行の独立性」

このカネ ?

アレッ

金縛り にあって、選挙の時は国民に美味しい言葉、

そして選挙が終われば、財界のご機嫌取り。

 

  Image may be NSFW.
Clik here to view.
菅直人

 民主党の選挙公約とは、真反対の消費税増税で、民主党は解党の危機にある。

 

ところが安倍首相や麻生財務相は、日本経済を立て直すことに、

こんどこそ主体性を発揮することと決意した。

 

日銀には、2%の物価上昇を飲ませた。

そして是が重要なことなのだが、いまの日本国の経済・金融システムのままでは、2%もの物価上昇なんて、とてもできない。つまりこの事は、消費税増税の条件は整わない。たとえ日本経済の末端にまで金融からの資金が行き渡って、物価も賃金も上昇するには、たぶん何年もかかるだろう。バブルの前段では、全国の銀行がこぞって土地投機の動きをあおったものだった。まさか、これからあのような馬鹿なマネはしないだろう。やはり一番は、中小企業とか勤労者一般が、すこしでも金持ちになることだ。

 

わが郷の読者諸氏は、金融から事業所とか個人への資金貸し付け が、

信用創造つまり、「紙幣の印刷」だと云うことを、知っている。

日銀が現物の紙幣を刷らせるのは、目に見える現金を作っているにすぎない。

 

経済が過熱するか、あるいは減速するかは、銀行などの市中金融が、どれだけ金を事業所、つまり会社とか個人に貸し出しできるのかにかかっている。経営にたずさわってきた方には、小泉構造改革での貸しはがしが、どれほど酷くそれで金融の信用をなくしたか知っている。つまり、このままでは日銀が国債買い上げなどで作り出した、市中銀行などの「資金貸出力」なども、経済の現場へはなかなか流れてゆかない。それで、円は安くなっている。これでシャープとか、驚いたことにパナソニックまで、円安のメリットを受けて、業績が大きく改善した。つまり黒字になった。反対に言えば、金融の支配力が、著しく減じた。

これこそが、アベノミクスの第一段階の、効用である。

 

金融緩和をすることによって、円が安くなった。

日本の輸出業者が外国で稼いだドルが、日本国内で換金すれば、今までよりも一割も多く、円がもらえる。

これで輸出企業は一息つける。

 

ところが、輸入物価は高くなる。

とりわけ目立って、ガソリンの店頭価格が上がっている。

 

これはアベノミクスだけが原因ではない。

そもそもが原油価格は、世界金融の統制品なので、商品相場などをつうじて、価格が上昇させられる。つまり何も考えられない、統治システムの官僚とか、経済界のトップたちは、金融システムから余剰資金の回収を仕掛けられて、つまり金融博打にのせられて、これらの株とか原油、あるいは金などに投機させられている (まあ世界金融版の振り込め詐欺ではある)。この様にして、恒常的に実物経済から余剰資金が吸い上げられている。このことによって、現実の経済界では常に資金不足の状況が形づけられている。これで国際金融は、現業への支配力を維持することができる。 (自動車や家電・情報などの輸出産業は、株式上場しているので、10%程度の企業利益を計上することが義務づけられている。つまり、このことで現物生産部門では、常に縮小再生産の強制的な動機づけが為されている。アホで馬鹿な経営管理者は、自分の懐を分不相応に肥やすために、無理なコストカットで企業力を減じてきた。それで国際競争力がなくなった。この株式金融のシステムはたえず経済を空洞化、骨粗鬆症に陥れている。)

上場企業は、10%を目途として利益を計上出来ねば、株価が下げられる。

そして資金調達が巧くいかなくなれば、ソニーとかサムスンのように、国際金融のオモチャ、つまり繰り人形にさせられる。

 

 

  Image may be NSFW.
Clik here to view.
Samson and Delilah ( デリラ )  1878年
 Samson and Delilah ( デリラ )

 

 

金融の絶対的な支配力、これを維持するために、日銀の白川総裁も是に、隠然と協力してきた。しかし、今ではアベノミクスの首輪を嵌められてしまった。そしてもうすぐ任期切れである。もう嫌気がさしたのか、彼は任期前に辞めると言いだしている。つまり、自民党政府の金融政策は、順調な滑り出しではある。

 

世界トップクラスの、G20蔵相たちならば、日本の経済が世界経済の牽引車だと知っている。

ならば、日本の経済政策にイチャモンをつけることなどできない。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキングへ
 日本が真の実力を見せつけはじめた   ポチっ とお願いします。

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 

これだけ円が下がれば、ドルでもらった売上げは、円に換金すれば、ぐぐぐぐ〜っと増えちゃう。

さすがにあまのじゃくの、朝鮮キムチのマスコミも、これでは文句が言えない。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキングへ
 とにかく急場のカンフル剤  ポチっ とお願いします。

 

 

でもこれって、グアムのイカレタアンチャンガ遣っていた、抗うつ剤つまり覚せい剤=シャブとおんなじ、向精神薬で常用すれば、脳細胞がこわれてゆく。当ブログの課題は、経済的に日本が本質的に豊かになることを、その方法を探ることです。

 

  Image may be NSFW.
Clik here to view.
映像での案内 かぐや編

 

本日の話題の記事

 

日本の政策に特に意見出ず、円安はターゲットでない=麻生財務相 【ロイター】

                            2013年 02月 16日 04:58

 [モスクワ 15日日 ロイター] 麻生太郎財務相は15日、モスクワで始まった20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の初日の討議について、日本の政策に対し各国から意見は出なかったことを明らかにした。

同財務相は記者団に対し「円安は政策の結果として起こっている。ターゲットではない」と述べた。

「日本の政策の説明に対して賛成や反対など特に意見はなかった」と語った。

また「新興国側から、先進国の政策波及効果に留意すべきとの意見が寄せられた」ことを明らかにした。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE91E01Q20130215

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキングへ
  本日は 30位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2013.02.15 (金)    3,566  PV    1,691  IP      167 位  /  1,825,654ブログ

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 カーデザイナー田中徹の社長 BLOG 

どこのマフィアか、ボルサリーノか。と思えば、G20へ向かう麻生財務大臣ではありませんか。渋いなあ〜〜。(笑)マフラーの長さが半端ありません。きっと薄いブルーの長いマフラーが売れるのではないでしょうか。ダンディだなあ。参考にしなければ。。

筆者がかぶると、こういうイメージかなあ。(笑)

(全文は、こちら をクリックしてご覧ください。)

 

 

 

 

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
我が郷は足日木の垂水のほとり - ダモアブログ

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
映像による 記事検索

わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

   


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4811

Trending Articles