日本の医療が進んでいるなんて、
とても悪い冗談だと思っている。
人生には終着駅がある。
鉄路には終点があるが、人の生命にはレールが敷いてあるわけではない。
鉄路のようなのもあるだろうし、アスファルトの道もある。
そして車では無理な山道もある。
当ブログの管理者は若いころ、山奥の観光ホテルで働いたこともある。
なので、山歩きをけっこう楽しんだりもした。
(病院の裏に高くそびえる山に登って、そこから見下ろせば全く別の景色が見えてしまう。)
2014年11月21日 08時24分
群馬大病院(前橋市)で保険適用外で腹腔鏡ふくくうきょうを使う高難度の肝臓手術を受けた8人が死亡した問題を受け、肝臓手術の専門家でつくる日本肝胆膵かんたんすい外科学会は20日、手術実績の多い全国の医療機関を対象に、腹腔鏡手術の死亡数について実態調査することを決めた。
全国的な実態を把握し、安全性を検証する。
調査対象は、同学会が一定の手術実績があると認めた大学病院やがんセンターなど214施設で、対象期間は2011~14年。肝臓、胆道、膵臓の腹腔鏡手術で保険適用、適用外いずれも実施件数と手術後90日以内の死亡数を調査する。
保険適用外の手術は、病院の倫理審査で承認を受けたかどうかも調べる。来年1月末までに回答を求め、年度内に結果をまとめる。
同学会理事長の宮崎勝・千葉大教授は「群馬大病院の問題はまだ詳細がわかっていないが、通常より死亡数が多いと思う。一般の方々にも安全性への懸念が出ており、無理のない範囲で腹腔鏡が活用されるよう対策をとりたい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141120-OYT1T50131.html?from=yartcl_blist
日本の社会保険医療では、治ったとか治らなかったとか、その成果にかかわらず為した術式だとか、投与した薬剤などの決められた保険点数によって、医療費が病院などに支払われる。つまり、患者が死んでしまっても、病院はカネがもらえる。人は必ず死ぬ。そして多くの人々は、医療は病気を治したり、怪我を治療したりしてくれるところだと思っている。ところが、医療費の支払いシステムが、患者の希望とは裏腹で、病院とか医師の都合だけが優先して作られてきた。
人は死ぬ前に医者にかかりたい。
そして、人の死を確認するのは医師の 『専売特許』 で、医師でなければ死亡診断書を書けない。
だから皮肉な言い方を敢えてすれば、『医者は人を死亡したと判定して、坊さんとかの葬儀を取り仕切る人への受け渡し役。』 と言うことが出来る。医者は病気や怪我を治すことが期待されているが、直せなくてもかまわない。死んだら死んだで、それを家族とか近親者に説明できる、「口舌の能力」 があればよい。そして、大学病院などでは、この 「口舌の能力」 を真っ先に教えて仕込んだりしている。まず最初に匙を投げてみせる。これ以後は 「死んでも構わない。とか言ったならば言い過ぎか。とにかく死んでも、責任を問われない治療。」 とかが、延々と続けられる。そして、病院経営者の関心は、患者さんの命よりも、保険点数をどれだけ稼げるか。ここに経営のエネルギーが傾注される。
医療大学の講座制とは恐ろしいシステムで、チェック機能がほとんど機能していない。
今回の群馬大学の場合のように、大勢の不審死がでてはじめて問題になったりする。
倫理審査なども、形骸化したシステムであることが、判ってきて医療の現場の倫理の荒廃は、普通の人々を唖然とさせる。
『絶対に失敗しない手術』は、患者の切なる願い。
ところが、医師の思いは
失敗なんか、あって当たり前。
(巨大な岩塊が中空に浮いたりするものか。人は必ず死ぬ。)
この失敗を、『仕方なかったこと。』と言いくるめる能力が高い医師は、有能な医師。
これが医療界の現実だ。
なので、当ブログの管理者・左近尉は、滅多なことでは病院にかからない。
一度営業先の病院で、消化器官からの吐血で昏倒したことがある。
(病院の中で血反吐を吐いて倒れた。意識も消失した。これでは、そのあたりに溢れている医療人により、治療されるのはあたり木、しゃりき。)
このとき、その病院では、小生が医療関係者であることを、よ~く知っているので、輸血などのキケンな行為はしなかった。H2ブロッカーつまり胃酸抑制剤とか、栄養剤の点滴だけで、あとは絶食して破れた消化器粘膜の自然治癒をまった。それで、2日ほど入院して静かにしていたならば、かなり良くなって、つまりそうとう治癒は進んで退院した。
これが、
医療に関する知識の少ない一般の人は、
さんざんに弄くられて、
運が悪ければ
手術までされてしまう。
一般の人が病院に行けば、カモにされる。
煮て、焼いて喰われたのでは堪らない ポチっ とお願いします。
(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にある、HOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)
宜しかったら、この辺りで ポチっ とお願いします。
本日の話題の記事
2014 11 21 腹腔鏡手術の死亡数調査へ…群馬大問題で 【読売】
本日は 25位です。 m(_ _)m => ランキングを見る
アクセスの記録 2014.11.20 (木) 6545 PV 1811 IP 113 位 / 2091852ブログ
【わが郷の顔】
東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。