銀座のクラブで、
こそこそと密談する。
なんてことは、すっぱり止めて。
大自然の爽やかな、空気を吸えば
真っ黒な、お腹も。少しは、綺麗になるのだが。
北関東の低山部では、ヤマツツジが。 鴑満開です。
バイデン米大統領、新型コロナ変異株対策で
インド滞在外国人の入国を停止
2021年05月06日
ジョー・バイデン米国大統領は4月30日、新型コロナウイルスによる米国内での感染拡大を防ぐため、米国到着予定日から数えて過去14日以内にインドに滞在歴のある、外国人の非移民目的の入国を停止する大統領布告外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますを発表した。
なお、規制の対象外は、永住権保持者、非市民米国籍保持者、米国市民または永住権保持者の配偶者、21歳未満で未婚の米国市民または永住権を保持する子供の親、米国市民または永住権を保持する者の兄弟……
https://blog.goo.ne.jp/zendagisexorogy/e/ffe8ae5102eddc6d8616a8282624f29d
やはり危険地帯は、関東ならば。
東京とか京浜地域。わが郷でも、少しばかり感染の報告はありました。ほとんどの感染者は、東京でお水の商売に通っていた方。とか、神奈川辺りの葬儀に出席して、新型コロナを貰ってきた。あるいは、ジムなどで感染した。わが郷から見れば、とにかく。コロナは、外からやってくる。日本にしても、最初は武漢からの観光客。そして、そのあとは、欧州だとか。米国からのコロナでした。 https://blog.goo.ne.jp/wagasato/e/0238edca1033031a6d210cac7e839b58
4日に、塩原から那須に向けて、走ったことは。前にも、すこし書いた。
那須IC が ムチャ混んでいる。そうした情報を受けてか、手前の西那須野塩原IC で高速道路をおりた。その車列が、自分らの食事する、イタリアンの店と、向かいの蕎麦屋さんの、間の道を。数珠つながりで、那須方面へ向かっていた。
ゴチャゴチャ、ベタベタした都会の、煩わしさから逃れて。爽やかな高原へ。とか思っても、有名行楽地は、ムチャムチャ混んでいる。
お勧めは、塩原の最深部だとか。栗山方面の湖沼地帯なのだが。
やっぱり知らなければ、行きようがない。
わが郷・左近尉の射場、撮影ポイントは、何処でも。
ガラガラに空いている。
日本の 「融和外交」 は、何だか 物欲し そう。
「日韓外相会談」 の発表でも微妙に食い違う外務省(日本)と外交部(韓国)
日本は北朝鮮問題と日韓の懸案について意見交換しただけなのに韓国の発表では「(日韓関係を)未来志向で発展させることに意を同じくした」と未来志向の関係で日本から同意を取り付けたかのように伝えられていた。韓国は外交成果として印象付けたかったのかもしれない。
日本の発表では2項目目に日本が慰安婦訴訟判決に関して取り上げたことになっているが、韓国の発表では2項目目は福島原発の処理水放流問題で、慰安婦問題は3番目扱いとなっている。
https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20210507-00236676/
韓国の外交は、チンピラ・ヤクザの因縁づけ。こういった類(たぐ)いと接触すれば、お馬鹿が感染する。慰安婦だとか、『汚染水』(正しくは、処理水)などは、単なるケチつけであり。是は今までの、融和策というか。強請りタカリの、内応役をニホンの政治が為してきた。日本国内のマスコミも、ユダヤ・マスコミシンジケートの一部であり。運営は全て、朝鮮半島系の者がやっている。この、キムチ・マスコミに提灯記事を書いて欲しい。なので、実際は敵である、韓国の強盗団の一員である、外交部と接触する。
日韓友好の頃は、毎年何兆円ものカネが、通貨スワップなどのトンネルを通じて、韓国などに盗み出されていた。そして、この泥棒トンネルの、穴掘り役の一員が、ニホンの政治家であった。ただ会うこと、それだけで。トンネル掘りの、気脈通じ。そうした恥ずべき意味があることを、見逃しては成らない。
東京五輪は、中止で。管内閣は瓦解との、噂もある。 ポチっ とお願いします。
(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にある、HOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)
本日は 34位です。 m(_ _)m => ランキングを見る
アクセスの記録 2021 05 08 (土) 1462 PV 599 UU 950位 / 3015715ブログ
東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。