夜の街から、
新型コロナの感染が、静かに広く拡がっている。
ナイト・クラブだとか、ライブハウスが
クラスターとして、注目される。
大手のデパートだとか、こちらは休業出来るが。
小さな店の多くは、納税証明だって。あるほど、売り上げは無かった。
ならば、店を閉めても、現金補償は受けられない。
街金の奴隷と云ったら、言い過ぎか・
でも、店を開けなければ、どうしようも無い。
ならば、男気のある客は、
志村けん さん のように、夜の街にくりだす。
拝啓 麻生太郎財務大臣様
「みんな銀行にお金が余っている」いえいえ。
みんな銀行にお金がありません
藤田孝典 | NPO法人ほっとプラス理事 聖学院大学心理福祉学部客員准教授
2020 03 25(水) 11:45
麻生太郎財務大臣「みんな銀行にお金が余っているじゃん」
3月24日の朝日新聞の報道によれば、麻生太郎財務大臣が記者会見で以下のように応えているそうだ。
「みんな銀行にお金が余っているじゃん。だから、お金があるんですよ。要はそのお金が動かない、回らないのが問題…」という部分だが、このような認識で現金給付や商品券配布を検討されているのであれば、相当に危険な認識である。
https://blog.goo.ne.jp/zendagisexorogy/e/8465a3e3f8a4ed0797422590b61ee1b3
感染すれば、5人に 1人が死亡する。
1918年に大流行した、スペインかぜに罹患すれば。
これほどの確率で、死亡したとする。そうした研究もある。
今回の新型コロナでは、それほどでは無いが。
普通のインフルエンザよりも、100倍も致死率が高い。
日本国内企業を潰して、支那などに工場を移転させた。その最大の戦犯が、小泉純一郎・当時首相だった。そして、
郵政民営化 かんぽの宿 バルク・セールの敢行。貸し渋りにより、日本の老舗ホテルや、多くの旅館が、宮内などの。キムチ金融の手に落ちた。此の時の、財務担当が麻生氏だった。そして、この金融ヤクザに肩を持つ。その手法が国民から忌避された。あのおぞましき、民主党への政権交代。その原因を作ったのが、麻生内閣だった。
つまり、彼は『保守系』のイメージで売ってきたが。
本質は、特亜の繰り人形でしかない。
特亜・朝鮮系などが、日本の工業経済や、多くの政府関係資産を、只同然で。易々と手に入れてきた。その引き込み役が、麻生氏だった。日本経済が、どんどん弱体化すれば。潰して肉にして、禿鷹が食らう。その肉の調理人。こう言えば、言い過ぎか。でも、経済などの政治事案は。こうでも言わねば、庶民・衆愚には、理解出来ない。
かれは、麻生財閥のボンボンで、脳みそには皺が少ない。
それで、財務諸表ぐらいは読めるが。
日本経済の先行きなんか、とてもじゃないが。読めなかった。
とにかく、今でも。
日本経済が弱体化すれば、特亜・キムチ勢力は。これを解体して喰らいたい。
国民一人あたり、30万円配れば、
国民のほとんど全部は、嬉しいに決まっている。
でも、この政策って。
新型コロナ対策の、カネでは無い。
麻生氏らが壊した。構造改革で、日本を解体し、キム勢力に喰らわせる。
その結果、貧しくされた。一般日本人の渇望感を、ある程度は癒やす。そうした、イメージにすぎない。
日本を虐め壊して、反日勢力が喰いやすい。そうした状況を作る。その筋書きを書くのが、キムチ財務官僚の。牙城が財務省。そして、其処の、純粋血統付き日本人。そうした、だましのダミー人形が。麻生太郎氏なのだろう。
庶民のほとんど全部が、銀行預金なんてもっていない。
カップ麺の価格なんて、知るものか。
漢字も読めなきゃ、人心なんて知るものか。
構造改革で、日本経済は瀕死の、淵を彷徨った。
その時の、脳みそに溜まった、浮腫の血漿。
これを、思想的に精製して。
我らが、思惟の血管に、一寸は注入してみる。
こうした能なしを、辞めさせねば。
日本の、新型コロナ禍。その後の、
V字回復なんて、絶対に出来ない。
それは、言える と思ったら、 ポチっ とお願いします。
(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にある、HOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)
本日の話題の記事
☆☆
本日は 41位です。 m(_ _)m => ランキングを見る
アクセスの記録 2012.06.24 (日) 4983 PV 1352 IP 220 位 / 1732145ブログ
東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。