Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4821

利権の進撃

ご案内 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
2015 09 23 利権の進撃

 映像・検索

Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキングへ
 最初に ポチっ とお願いします。m(_ _)m

 

 

 

 

政治は最大多数の幸福を実現する。

これが目的だが、

再生エネルギー利権の、

特定業者が儲けるために、

 

   自然の堤防を削って、

   大水害を引き起こした。

 

サヨクが政権を取ると、ろくな事が起こらない。

ごく少数のものの利益のために、

地域一帯の人々が、

とんでもない目に遭わされた。

 

 

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

なにも嘘つきは、

特亜支那とか

韓国ばかりではなかった。

 

上の映像は決壊した、そのまさに現場に設置されていた、ソーラーパネルだ。

 

それを、JNN は、決壊場所の約5キロ上流だと、

真っ赤な嘘を垂れ流した。 

 

 

 

大日本帝国軍の進撃を食止めるために、黄河の堤防を爆破して決壊させた。

やはり、特亜でくくられる、その者たちは恥ずかしき限りなのだが、まったく同じ事をする。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 雨の脅しにも負けず、マスコミの逆風にもめげず

南京開城の後日本軍は、さらに進撃をすすめ 徐州会戦となった。1938年の5月19日に支那軍は総崩れとなり、四散して逃げた。

翌月の6月9日には、黄河を決壊させて日本軍の追撃をくいとめた。

その結果が 50万とも 100万人とも 云われている、地域住民の被災災難これが、死者の数なのか。この暴虐を日本軍の所為にしようとしたが、かれらを陰から後押ししていた、米英の報道もこの支那軍のプロパガンダには与しなかった。
http://blog.goo.ne.jp/wagasato/e/274812d169fa5c3173b704b040cb9b42

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
2015 09 12 責任は誰にある。【わが郷】

 

映画などの映像作品は、目に見えない人々の不安を映像化して見せてくれるのか。

特定の者たちのエゴが、一般の人々の生活を破壊済する。 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

マスコミという大怪獣が、……

この人災の本当の核心を、覆い隠して報道しない。 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 イオンの利益が第一、なので法案反対

浅ましき合理主義が

 知恵 道義 思いやり、という自然の摂理を押し流した。

 

 三つの壁が突き崩されて。

カネカネカネカネの盲信心のみが奔流となって、

人々のむつみ住む地域は、泥水に呑まれてしまった。

 


国家は大衆収奪機関つまり人々から過酷に税金を集めて、それを懐に入れる利権組織の集大成とも謂える。左翼の社会科学では、このように指摘してきた訳なのだが、民主党などのサヨク政権が実現してみると、まさに自分らが学習してきた、その悪行をそのままやってしまった感がある。

わが郷では支那の共産党を、共産主義の名を冠した共産党とは書かずに、恐惨党とか凶惨党とか書いてきた。金持ちとか地主から金品を掠め取る。これが支那の奥地までの逃避行のなかで、人民服を着た軍隊が為してきた、恥ずべき略奪であった。これを毛沢東らは「解放」などと嘯いていた。金品だけではなく、チベットを侵し、ウイグル族などの住む東トルキスタンを併合というか、隣国の統治権まで盗んで植民地にしてしまった。

日本の戦後政治では長らく自民党が一党支配をしてきたが、支持基盤である農家を減少させてしまったので、一党では政権が担えなくなってしまった。そこで大衆庶民を宗教で支配コントロールしてきた、創価学会の力も借りねばやってゆけなくなった。河川改修などの公共工事は利権の温床だ。とうブログの管理者も若いころ建設現場の管理で働いたことがある。予算の半分は利益がある。子請負とか孫請負とかでも、これほどの浮利がある。金を目当てに様々な人たちが群がってくる。目的は公共事業の公的目的を達成することではなく、とにかくカネをなるべく多く懐に入れてしまいたい。

民主党はこのあたりを批判して、「コンクリートから人へ」などと言ったものだ。しかし、いざ政権を獲ってみたならば、自然堤防を切り崩して電気料金を合法的に盗む、再生エネルギー買い取り法というストローで、電気料金の上澄みの甘い部分を吸い取ることであった。支那の汚職体質とか、言論弾圧などを嗤えない。日本のサヨクは支那のサヨク独裁政権と似たようなモノであった。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

構造改革で河はまっすぐに流れる。

茶色く濁った氾濫の、絵を見れば無理な 「構造改革」 は自然の猛威にはなすすべもない。

左上に見える蛇行して流れる小貝川は、緑の豊かな自然堤防に囲まれて、何事もなかったように、ゆったりと流れている。

 

百年にいっぺんの大津波を、千年に一度と嘘をつき、

たびたび起こる大水を、経験のない大雨だとか言いふらす。

 

県とか都道府県の行政単位は、50以上もあるので、50年に一度の天災は全国規模で観てみれば、毎年起こっているのだ。去年は広島で山から土石流が押し出して住宅地を蹂躙した。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

遣らないよりはマシなのだが。

六日の菖蒲、十日の菊。

土建屋は儲かるのだろう。

住宅被害の補償は、いったい誰がするのだろう。

支那太子党の習近平は左手で敬礼。

日本の政治家だって、一部を除けば小選挙区制で、政治力より運とかごますり次第の要領だけが良いのが跋扈するようになった。。

ならば時代の洪水に流されながら、甘いもうけだと信じて泥水を飲み込むしかないのか。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
2015 09 12 責任は誰にある。
 責任は誰にある。 【わが郷

 

それに、治水の担当大臣様は、自民ではなく公明党。ならば指導力を発揮して、どうこうするのも難しい。 

内閣改造が近々ある。ならばナントカならんのか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキングへ
 ☆ ポチっ とお願いします。

 

 

 

 

 

 

(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にある、HOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキングへ
  宜しかったら、この辺りで   ポチっ とお願いします。

 

 

  Image may be NSFW.
Clik here to view.
岩水
Image may be NSFW.
Clik here to view.
映像での案内 かぐや編【記事索引】

 

本日の話題の記事

2015 09 18  鬼怒川決壊 1週間前の報道を書き換える政府マスコミの情報操作 【逝きし世の面影】

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキングへ
  本日は 27位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2015.09.22 (火)    5337  PV     1738  IP      133 位  /  2278559ブログ

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
花暦

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
わが郷の顔

 【わが郷の顔】 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
映像による 記事検索

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
わたしの里 美術館「索引」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
岩水
Image may be NSFW.
Clik here to view.
固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も
 
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

   


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4821

Trending Articles