Quantcast
Channel: 我が郷は足日木の垂水のほとり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4675

マスコミは、牧羊犬

$
0
0

ご案内 


 私を手込めにした、……

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初に ポチっ とお願いします。m(_ _)m

 

 

 

 

 

 

民主主義社会の落とし穴、

大勢の情報弱者が、まるで羊のように牧羊犬にコントロールされている。

 

 

羊飼いの少女【ミレー】


 羊飼いの少女
 1863 (1864?)年
 麻布に油彩   81 × 101 cm (31.9 × 39.8 in)
  所蔵  Musée d'Orsay

 


人々は大局を見すえることが出来ない。

日本は今も占領軍の支配下にあるようだ。もちろん日本本土には、米軍の戦闘集団などほとんど居ない。沖縄には居るが是は日本再占領という喫緊の要請に応えるための緊急展開部隊だ。それが支那との関係で、イザともなればグアムに移動する。なので、沖縄の海兵隊が日本を支那から護るなどと謂うのは、悪質極まるデマ以外の何ものでもない。

現代の戦いは、報道と金融経済が、前線(フロント)となっている。

 

 

是が認識出来ないので、自民党は実質世界一の高賃金を達成した、日本経済のシステム崩壊を許してしまった。

                            2013 08 27 辛い物を 喰いすぎると

 

日本国が自立するには、世界中の連合国側核戦略原潜を沈める。その戦力系を構築せねばならない。つぎには、戦略核運搬飛行物体を撃滅する、その様な系を構築せねば。これは、政治とは関係なく、わが郷軍が進めている。なので、ステルス戦闘とか爆撃機なんかは、ぜ~んぶ見えちゃう。

 

 

金融システムを使って日本を支配する。

株式の配当とか、優先的な増資による恩恵などで、支配者は利益を得ている。これがあたかも「擬似的な徴税」のように機能して、幻の世界市民政府(本質敵に表現すれば、株主主権主義世界金融帝国)が、カネを集めて再分配を行っている。

連邦準備制度(Federal Reserve System, FRS) FRB

2013 09 24 国債は 民度の指標【わが郷・政治】

生物学的な人間実体としての帝王はいない。しかし、上のグラフの黄色い部分は、あたかも支那の皇帝の黄色のように、米国政府の首根っこを縛り付ける、小臭いの過半数を握っている。つまり、アメリカは民主主義国なんて、鴑阿呆の寝言以下の戯言だ。湯田屋の町衆たちが、帝王なのだと知ればよい。

  中江滋樹を知ってますか

投資のフロンティアで、上手いこと 「金鉱脈」 を当てた者がたまたま儲かる。カモ知れない。実際はカネを印刷出来る金融のひとり勝ち。これを目立たせないために、金融界では様々な茶番ゲームが繰り広げられている。株券などの債権を担保にカネを借りて、それをロンダリングする過程で、『損をしてスッテンテン。』 などの筋書きの反対側には、大儲けをする仲間がいる。このコンデンサーがあれば、借り金は、利益となって対極の電極から、儲けた益金として流れ出る。こうして、異次元の金融緩和で生まれた、『信用』 は異次元の側にワープして、現金のストック=儲けとなる。このワンセットがあれば、いつの間にかケイマンの逃避口座には、宝の山が築かれていることとなる。

 ケイマン諸島

カモ葱の借りてと、仕手戦の搦め手がわが、仕組んだかあるいは偶々そうなって、「創造された信用」が、借りての口座から金融システムを潜って、儲け手の「濡れ手で粟の躍り食い」になる。これが激しく進んでいるので、日本円が米欧に流れ、急激な円安となっている。これが貿易収支に反映すれば、年間 20兆円の国家的な損失が生まれてしまう。


しかし、この様なことは庶民には見えない。石油価格が上がってなかなか下がらない。電気料金は上がるばかり。そして景気実態はそれ程変化がないので、コストカット意識の強い経営者のもとでは、給与など上がらずに、文句を言えば新規雇用者と入れ替えられて、失業してしまう。

 

 

 

 

 

現代のコロッセオは、テレビ画面の中にある。

 

 

 仏銃撃事件で炎上か、イスラムめぐる欧州「文化戦争」 【ロイター】

オランド大統領は先月、移民を経済および文化的な恵みとして受け入れるよう国民に呼びかけ、景気低迷のスケープゴートにしてはならないと強調した。これに対し、政界復帰を狙うサルコジ前大統領は、不法移民の取り締まり強化を求めている。

昨年フランスで実施された調査では、国民は移民が人口の31%を占めていると考えていることが分かった。これは実際の数字の約4倍となる。フランスは民族的もしくは宗教的な人口統計は取っていないが、ピュー・リサーチ・センターによる調査では、同国の人口に占めるイスラム教徒の比率は約7.5%となっている。国民との意識に差はあるが、同数字は、オランダの6.0%、ドイツの5.8%、英国の4.4%を大きく上回っている。
(記事の一部を抄出しています。全文は、こちら をクリックして御覧ください。)

 

 

 レーニン 1870 ~ 1924 マルクス 1818 ~ 1883

労働側の、つまり下層から眺めれば、

強欲な資本家と

労働者との軋轢と見える。

 

しかし、経営の資金繰り的な現場から観れば、

銀行からの融資は現場に回せないので、

役員とか経営者の懐具合をよくするには、

コストカットで支出を減らすしかない。

この様な経済の腐朽過程は、米欧とか日本で、1991年のソ連崩壊を契機にして、より激しく進められている。支那は、経済のフロンティアであったが、日本との関係が拙くなってきたので、急激に株式などの信用収縮が起きている。支那が駄目ならインドがあり、ブラジルがあるサ。でサノヨイヨイ。ロシアとの関係は、ウクライナでスケベ根性を湯田菌が起こしたので、滑ってしまって、すってんころりん。軍事的な要衝クリミアはロシアに併合されて、東部二州の美味しい部分も押さえられてしまった。つまり、腐朽菌の固まり湯田菌は、調子コイテ自陣営の経済を腐らせて食い過ぎた。なので、もう軍産まで腐ってきた。軍事力ではロシアと対抗できなくなっている。そして対日関係でも、米欧は日本国自衛隊と対抗できない。ホントはネ。そもそも、ミサイル系などがまったくブリキの玩具と、最新式の実物の差になってしまった。このような実体の上っ面で、東西冷戦の残渣物、古いイデオロギーで古漬けになった脳みそが、病んだままでいる。「集団的自衛権論議」などという茶番劇が、パチンコ議員らの妄動によって惹起されている。


 

 

  とにかく

  マスコミは今のところ、

  湯田屋勢力が押さえている。

 

       丑の刻参り【言葉の説明】 丑の刻参り 【ことばの説明

 

なので、『わら人形に釘を撃って。』 でもして軍事予算が減らされるのを、なりふり構わず ナントしてでも押し止めたい。

 

      2014 09 25 藁人形に、五寸釘をうつ

このような状況を概括的な戦況として認識する。ならば、自ずとパリ近郊での殺戮事件の本質が見えてくる。そして、これが真実を伝える、様々な新規のコミュニケーションで広がりを見せている。この広がりは確実に、湯田菌の菌床を枯らしはじめている。

 

時間はかかるが、サヨク民主党とか、ナンチャラカンチャラのアレやこれやが死滅する。ならば、それまで天を覆われていた、若木が勢いよく伸び始める。とにかく、今の段階では、民主党が徹底的に枯れ果てればよい。

 

 自民党のひとり勝ちがつづく。

人気ブログランキングへ  大きくなりすぎた自民党は、その時点で分裂する  ポチっ とお願いします。

 

 

小沢とか岡田がでて、大勢が脱落してきた。

これらのほとんどの本質は、安全保障を結果として米国に依存する

自称「平和勢力」つまり、片仮名サヨクだった。

これからも、この傾向は続くのだろう。 

 

 

 

 

 防衛関係のトピックス

(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にある、HOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)

人気ブログランキングへ  宜しかったら、この辺りで   ポチっ とお願いします。

 

 

  岩水映像での案内 かぐや編【記事索引】

 

本日の話題の記事

2015 01 09  仏銃撃事件で炎上か、イスラムめぐる欧州「文化戦争」 【ロイター】

 

 

人気ブログランキングへ  本日は 28位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2015.01.09 (金)    4993  PV    1266  IP      211 位  /  2112419ブログ

 

 

 

 

 

 花暦

 

わが郷の顔
  【わが郷の顔

 

映像による 記事検索

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。 

わたしの里 美術館「索引」岩水固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

   


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4675

Trending Articles